「関西から東北各県へ最も安く行く方法は?」と思っておられるみなさん! 今回は、関西から「最も遠い」場所である青森県に一番安く快適に行く方法を考えます。
Contents
「遠い」東北へLCCで
関西から東北へ行くのはなかなか大変なものです。北海道や沖縄はもう、飛行機で行くしかないので割り切って考えることができます。
なにより、北海道・沖縄はピーチやスカイマークなど、LCCが関西から出ています。そのため、遠い割には割と安く簡単に移動することが出来ます。
北海道・沖縄は1ヶ月に1度程度開催されるピーチのセールで購入すると安いときで片道5000円程度です。少し前からしたら考えられない値段ですね。
一方、東北地方となると、LCCも関西から直行しているのは仙台だけです。関空-仙台路線は、ピーチのセールで買うと、大体片道4000円ぐらいで手に入ります。
結論から言うと、関西から東北各県に一番安く快適行くには、ピーチ+高速バスになります。仙台までピーチで行って、仙台からのバスで各県に移動するのが最も低予算で移動できるわけです。
「ピーチ+バス」で東北へ
仙台から最も遠いのは青森県ですので、大阪から青森へと行く値段を考えてみます。他の県はもう少しだけ時間が短くなり、値段も安くなってきます。
関空→仙台
ピーチ(セール価格)4000円
(所要 1.5時間)
仙台→青森
バス 4000円前後
(所要 4時間)
計 約8000円
(6時間程度)
現状、これが一番安く速く快適な手段です。
値段の割には座っている時間も短く、結構快適に移動できます。市街地から空港へ行く時間を考えると、だいたい1日はほぼ移動で終わってしまうという感じですね。
時間に余裕があるなら最もおすすめできるプランです。実際、私もこのプランで2019年4月に4泊5日の旅に行ってきました。青森と仙台を訪れたのんびり旅でした。
仙台からは東北各県に新幹線やバスが出てきます。大体バスの値段はどこに行くにしても新幹線の3分の1から2分の1ぐらいの値段で、移動時間は2倍ぐらいになります。
仙台から東北各県のバスの値段は以下の通り
- 青森 約4000円
- 秋田 約4000円
- 岩手 約1500円
- 山形 約1000円
- 福島 約1000円
結局、《ピーチ仙台+バス》で行くのが一番安い手段になります。
ピーチは関空-新潟路線もありますが、山形・秋田の日本海側の県に行くにも仙台から行く方が安く移動できます。
その他の移動手段
とは言っても、《ピーチ+バス》は貧乏旅行という感がないでもありません。LCCの中でもピーチは座席も狭いですし、遅延も多く、バスも青森まで4時間となるとお尻が・・・。
そんな方のために、他の移動手段もおすすめ順に考えて見みます。
飛行機(12000円)
青森まで一番速く快適に移動するなら、断然飛行機です。
関西から青森に行くLCCは周航していないので、通常のキャリアを利用することになります。
関西からなら伊丹からANAとJALが一日数本青森まで飛んでいます。青森に行くのに一番利用者数が多い移動手段はこれだと思われます。
ただ、キャリア航空は、もちろんお値段もそれなりにかかります。(あくまでLCCと比べたらですが。)
現在は2ヶ月ほど前に予約すると、一番安くなら12000円ぐらいで伊丹→青森のチケットとることができます。
予定が前もって決まっていて、日程に余裕がない場合はこれが一番ですね。空港への移動時間も含め、せいぜい4時間ほどあれば青森市内に着きます。伊丹空港は関西各地からのアクセスがいいのもポイントです。
新幹線
新幹線は関西からの主要移動手段ですが、さすがに北東北となると結構しんどいです。
移動時間と値段は以下です。
新大阪→東京
2.5時間
東京→新青森
3.5時間
費用 27370円
時間は、始発で出て昼頃到着という感じになります。新幹線は快適ではありますが、座っている時間は相当長いので結構疲れそうですね。
私は、大阪-福島なら新幹線で行ったことがあるのですが、それでも結構な移動時間です。福島ならまだしも、岩手・青森・秋田はなかなか大変だと思います。
そして、新幹線はやはり一番値段が高くなります。片道で2.7万円ですので、往復では5万円を超えてきます。
バス
バスで大阪→青森へと行こうと思うと夜行バスを乗り継がないと行いけません。
特に大阪→東京は格安の夜行バスがあるので、時間と体力に余裕がある人は考えてみてもいいかもしれません。
一般的な夜行バスを乗り継いで大阪→青森まで行こうとするとだいたい5000円~8000円ぐらいになります。
2泊3日の移動にはなりますが、大阪-東京1500円の格安バスを使うと、ピーチを使うより安く済ませることもできるでしょう。
二日連続夜行バスに抵抗がなく、東京を1日ぶらぶらしたいという人にはおすすめです。(私には体力的に無理です・・・。)
まとめ
以上、東北へと安く快適に行く方法を考えてみました。
特に、飛行機の選択肢をLCCのみにしたら、青森・岩手・秋田などの東北各県は「日本で一番遠い(行きにくい)場所」になってしまいます。
値段と快適さを考えると「ピーチ+バス」がおすすめですが、社会人ならANA・JALもいいですね。
航空券は時期によって値段も大きく変わるので、そこは注意してください。キャリア航空のチケットは直前になると3万円を超えてくるので、早めの予約が安く済ませるコツです。しかし、安いチケットは変更が出来ないものもあるので、そこは慎重に。
一方、LCCは速く取るから安いというわけではありません。月に1度ぐらいあるセールで取るのが一番安いです。これも一番安いチケットは変更が実質できません。また、LCCは荷物を預けたりするのも有料になります。
東北へ旅行や出張の予定がある方は参考にしてみて下さい。
私は九州育ち関西在住ですが、東北はなんか憧れもあり大好きな場所です。何度か行って全県を訪れましたが、機会があればまた行きたいですね。
このサイトでは、語学を中心に旅の話題もちょくちょく取り上げます。よかったら他の記事もお読みください。